クルマ関係のWebサイトを見たりや業者さんの話を聞いていると「純正マルチ」という言葉を聞くことがあると思います。
この記事では「純正マルチ」の説明と、カーナビ交換に対する疑問に答えます。
目次
・純正マルチとは
・純正マルチが採用されている車種例
・純正マルチの問題点
・社外ナビへの交換について
純正マルチとは
新車購入時に搭載されているAV機器にカーナビ、オーディオ、テレビなどカーナビの基本機能の他に、(車種によって異なりますが)エアコンのコントロール機能やカーメンテナンス情報や燃費情報などを併せ持ったものです。
ただ単に「マルチ」とか「マルチAV」「純正マルチビジョン」と呼ばれることもあります。
純正マルチはセルシオやクラウンなどいわゆる高級車に設定され、統一感のある内装と操作性の良さから、高級車の証としてたいへん人気でした。
純正マルチが採用されている車種例
純正マルチは以下のような車種に設定されています。
セルシオ
クラウン
クラウンマジェスタ
アリスト
ハリアー
マークx
ランドクルーザー(ランクル)
ブレビス
プリウス
純正マルチの問題点
純正マルチは新車購入時(もしくは新車設計時)に採用された機器なので、AV機器としての性能は年数が増えるごとに古くなっていきます。
例えば、H14年式のセルシオにはH14年当時のカーナビ、カーオーディオが搭載されているので、最近カーナビのようなデジタル映像だったり、iphoneと連携させたり、といった機能は当然ありません。
また、純正マルチは多くの機能が内蔵されているので、交換が非常に困難です。
取り外してしまうと、多くの場合、エアコンがコントロールできなくなったり、音が出なくなったりします。
と言う理由で、最新の社外カーナビやオーディオを搭載したい方は純正マルチのクルマは選ばない方がいいかもしれません。
ただ、(すべての車種ではありませんが)純正マルチを取り外して最新の社外ナビを取り付けられるようにするキットが発売されていますので、それらを使うことによってエアコン機能などを捨てることなくナビ交換ができますので、次項で詳しく説明します。
社外ナビへの交換について
通常、交換できない純正マルチですが専用のキットを使うことで、最新の社外ナビに交換することができます。
(このサイト、カーエレ専門学校の運営元でもあります)ビートソニック社からサウンドアダプターキットという製品があり、この製品は車種別専用設計により、ほとんどの機種でパネルなどの必要な部材を全てセットにして簡単に作業できるようになっています。
特別な配線加工などが必要なく、短時間で交換作業が可能です。
以下に人気のサウンドアダプターキットをご紹介します。
お求めはカーディーラーやカー用品店またはネットショッピングからできます。